RSS

月別アーカイブ: 10月 2015

そういえば


最近忙しくて写真全然撮れてないけど、この間のブルームーンの時の動画を撮ってみたので、
よかったらみてあげてください。

スプラトゥーンなかなかおもしろい

 
2件のコメント

投稿者: : 2015年10月20日 投稿先 写真,

 

タグ: , , ,

写真うぷ


最近ふとりましたちょっとふとりました。。

節制せねば

ということであげていきまふふ

DSCN2517

DSCN2519

DSCN2525

DSCN2526

DSCN2528

DSCN2529

DSCN2530

ジオラマ撮るのも面白いね!

ということでつぎつぎー

1

2

4

3

6

8

9

10

11

12

 

この間の9/28のすーぱーむーんでした!!

 

 

写真てむずかしいね

 

 

 

 

 

広告
 
コメントする

投稿者: : 2015年10月10日 投稿先 写真

 

タグ: ,

写真あっぷあっぷ


10月に入ってから急に寒くなってきましてね。
皆さん風邪にはきをつけてください。

さて、適当に写真をあげていきまーす。

DSCN2274

DSCN2279

DSCN2289

DSCN2326

ダンボー君でした。

まだまだいきまーす。DSCN2456

DSCN2460

DSCN2466

DSCN2483

DSCN2488

DSCN2498

DSCN2336

DSCN2453

次は名古屋に行ってきたときのやつでした。

一旦ここまで…

 
1件のコメント

投稿者: : 2015年10月10日 投稿先 写真

 

タグ: ,

ふと


誰得な感じだが、フルサイズに対しての倍率一覧的なのを作ってみた。
参考になるかわからんけど、どうぞ。

1

大体こんな感じになった。

P610のカメラは、4.3~258mmのレンズなので、35mm換算で大体5.6倍の焦点距離になるようです。

4.3 = 24mm
258 = 1440mm

 
コメントする

投稿者: : 2015年10月4日 投稿先 写真

 

タグ:

薔薇を撮ってみました。


薔薇です。
なんちゃってマクロにチャレンジしてみました。

DSCN2205

それではどうぞ。

DSCN2210

DSCN2214

DSCN2216

DSCN2218

DSCN2220

ボケがいい感じなところが

RSCN2309

これ以上大きくは無理だった…

RSCN2310

クロップしてこの大きさ

いい感じ!w

と思ってるのは俺だけか。

あー一眼がほしい

 
3件のコメント

投稿者: : 2015年10月1日 投稿先 マクロ,

 

タグ:

今回もちょっと備忘(awk、cut、uniq)


今回もちょっと備忘になります。
awk、cut、uniqを使ったログの抽出

こんなログがあったとします。
—————————————————————————————————————————————————————————————————————————
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.231 10.20.31.85 DES-SHA
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.231 10.20.31.85 DES-SHA
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.232 10.20.31.85 RC4-SHA
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.232 10.20.31.85 RC4-SHA
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.233 10.20.31.85 RC4-MD5
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.233 10.20.31.85 RC4-MD5
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Serv : SSLv3: 10.20.254.234 10.20.31.85 DES-SHA
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Serv : SSLv3: 10.20.254.234 10.20.31.85 DES-SHA
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.234 10.20.31.85 DES-SHA
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.234 10.20.31.85 DES-SHA
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.234 10.20.31.85 DES-SHA
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.234 10.20.31.85 DES-SHA
Sep 18 16:01:04 host_hoge info tmm9[9381]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : SSLv3: 10.20.254.234 10.20.31.85 DES-SHA
Sep 18 22:01:04 host_hoge info tmm9[10000]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : RC4: 10.20.254.236 10.20.31.85 RC4-SHA SSLv3
Sep 18 22:01:04 host_hoge info tmm9[10000]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : RC4: 10.20.254.236 10.20.31.85 RC4-SHA SSLv3
Sep 18 22:01:04 host_hoge info tmm9[10000]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : RC4: 10.20.254.237 10.20.31.85 RC4-MD5 SSLv3
Sep 18 22:01:04 host_hoge info tmm9[10000]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : RC4: 10.20.254.237 10.20.31.85 RC4-MD5 SSLv3
Sep 18 22:01:04 host_hoge info tmm9[10000]: Rule /Common/Rule_Browser_Cert : RC4: 10.20.254.239 10.20.31.85 RC4-SHA TLSv1

—————————————————————————————————————————————————————————————————————————

ここからSSLv3 とRC4だけを抽出し整形します。
clientIP,暗号化,通信プロトコルの3つにします。
ソートし、行番号を入れて、CSV形式に保存します。
※ClientIPは手前のフィールド

—————————————————————————————————————————————————————————————————————————
# cat SSLv3_20150930.log | cut -d’:’ -f5-6 |awk ‘{ print $2″,”$4″,”$1 }’ |cut -d’:’ -f1 |sort -k1 |uniq |awk ‘{print NR ,”,”$0}’ |tee -a SSLv3_extract_20150930.csv
1 ,10.20.254.231,DES-SHA,SSLv3
2 ,10.20.254.232,RC4-SHA,SSLv3
3 ,10.20.254.233,RC4-MD5,SSLv3
4 ,10.20.254.234,DES-SHA,SSLv3

# cat RC4_20150930.log | cut -d’:’ -f6 |awk ‘{ print $1″,”$3″,”$4 }’ |sort -k1 |uniq |awk ‘{print NR ,”,”$0}’ |tee -a RC4_extract_20150930.csv
1 ,10.20.254.236,RC4-SHA,SSLv3
2 ,10.20.254.237,RC4-MD5,SSLv3
3 ,10.20.254.239,RC4-SHA,TLSv1
—————————————————————————————————————————————————————————————————————————
こんな感じになる。

以上、備忘でした。

ちゃんちゃん

 
コメントする

投稿者: : 2015年10月1日 投稿先 PC

 

タグ: ,